カテゴリー区分マスター(Yahoo!オークション用)

画面

カテゴリー区分マスター(Yahoo!オークション)画面

操作

* カテゴリーデータの追加

1.一覧の、最下行(列タイトルが”*”)の行に各項目を入力します。

2.登録ボタンをクリックします。

* カテゴリーデータの変更

1.一覧の、変更したいデータ行をクリックして選択します。

2.選択した行の各項目を上書き入力します。

3.登録ボタンをクリックします。

* カテゴリーデータの取消

1.一覧の、取消したいデータ行をクリックして選択します。

2.DELキーを押します。

3.登録ボタンをクリックします。

項目

* カテゴリーキー

カテゴリーキーを入力します。。

* カテゴリー表示名

カテゴリーの表示名を入力します。

* カテゴリーURL

カテゴリーのURLを入力します。

Yahoo!オークションの場合、ガイドライン同意が求められる画面のURLを指定してください。

 

Yahoo!オークションガイドライン同意画面

 

ボタン

* 登録ボタン

入力した内容でカテゴリー区分マスターを登録するときにクリックします。

* 矢印上(↑)ボタン

選択している行を1行上に移動します。

* 矢印下(↓)ボタン

選択している行を1行下に移動します。

* 閉じるボタン

この画面を閉じます。

ヒント

Yahoo!オークションに出品中のある商品を取り消して、楽天フリマに出品したい場合などの場合、

出品(入力)画面で、オークションサイトを変更し、カテゴリーを再設定する必要がありますが、

カテゴリーキーを各サイト用カテゴリーマスターで同一にしておけば、カテゴリー再設定の必要がなくなります。

 

例えば、このように設定しておくと、出品(入力)画面のオークションサイトを変更するだけで、カテゴリーを設定しなくても自動出品できます。

【Yahoo!オークション用】

カテゴリーキー

カテゴリー表示名

URL

PASOCOM

パソコン(Yahoo!)

http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/xxxxxx-submit.html

 

【ビッダーズオークション用】

カテゴリーキー

カテゴリー表示名

URL

PASOCOM

パソコン(ビッダーズ)

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/exht1?categ_id=12345

 

【楽天フリマ用】

カテゴリーキー

カテゴリー表示名

ジャンル番号

PASOCOM

パソコン(楽天フリマ)

123456

 


[目次] [操作] [機能と画面] [用語集]