用語集『AuctionSellers'』で使用している用語の一覧とその説明記号 A-Z あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 ら行 記号設定した日数を経過した場合表示される。 A-Zメール送信時のBCC。 メール文のマスターメンテナンスで入力しておくと、作成されたメールのBCCになる。 メール送信時のCC。 メール文のマスターメンテナンスで入力しておくと、作成されたメールのCCになる。 行のデータ処理時にエラーがあった場合にEが表示される。 選択しているかどうかを表す。クリックすると選択、非選択を切り替える。 あ行
取引終了後に、落札者が出品者のことを評価すること。または、それが済んでいる状態。 落札者から出品者への評価が済んでいるかどうかの状況。 落札者から評価が行われた日。 オークション出品の際に設定するイメージファイル。
出品入力の際、複数出品のそれぞれを別で表すため枝番が0から付与される。 エラーが発生した際にエラー内容を表示する。 出品先のオークションサイト。 か行オークション出品の際に設定する開始価格。 オークション出品の際に設定するカテゴリーの区分。 オークション出品の際に設定するカテゴリーを表す文字列。 カテゴリーに対応するURL。自動出品時に利用されます。 オークション出品の際に設定する希望落札価格。
入金方法のそれぞれに対応する銀行(金融機関)のコード。
メール送信時の件名。
入金方法のそれぞれに対応する口座番号。 落札価格の合計に送料、その他費用1、その他費用2を加算した金額。 さ行オークション出品の際に設定する最低落札価格。
出品商品を仕入れた時の価格。 配達指定時間帯を表す文字列(午前中、12時〜14時など)。 配達指定時間帯の区分。
入金方法のそれぞれに対応する銀行(金融機関)の支店コード。 カテゴリーに対応する、楽天フリマのジャンル番号。自動出品時に利用されます。 落札データ一括取得でYahoo!画面より取得した終了日時。
オークションに商品を出品すること。または、それが済んでいる状態。 オークション出品数から落札済数を引いたもの。 出品(入力)画面で入力する備考。 オークションに出品する際の数量。
このシステムで、各出品データを区別するための番号。 商品を出品した日。 『Microsoft Money』にエクスポートする際にエクスポートファイル(*.ofx)ファイルを保存するフォルダ。 取引条件確認日と同じ。
その出品データのオークション進行状況を表す。 商品の状態。楽天フリマ自動出品の際にセットされます。 商品の状態を表します。楽天フリマに自動出品する際にセットされます。 オークションに出品する際につける商品説明。
落札者が負担する費用を自由に設定する。
落札者が負担する費用を自由に設定する。 出品商品の送料。出品〜落札ではメモがわりに仮入力しておくことができる。 た行オークションに出品する際につけるタイトル名。
このシステムで、取引条件入力後に各データを区別するための番号。
運送業者へ貨物の状況を問い合わせる際に利用されるキーワード。 『Microsoft Money』にエクスポートする際に摘要として設定される内容。
落札者より落札メールに対し返信され取引条件を確認すること。または、それが済んでいる状態。 取引条件確認(入力)画面で入力する備考。 落札者との間で取引条件の確認ができた日。 な行
落札商品に対する落札者よりの代金支払い。または、それが済んでいる状態。 落札者から入金された金額。 落札者から実際に入金された場合の入金者名。
落札者から入金される予定の入金者名。 落札者より落札代金の入金がされた日。 落札者との間で取り決めた、落札代金の入金方法。銀行振込、郵便振替、代金引換など。 落札者との間で取り決めた、落札代金の入金方法を管理するための区分。 落札者が落札代金を入金する予定の日。 は行落札者との間で取り決めた、配達する日付。 落札者との間で取り決めた、配達する時間帯。 落札者と発送先が異なる場合の商品発送先氏名。 落札者と発送先が異なる場合の商品発送先カナ名。 落札者と発送先が異なる場合の商品発送先住所前半部分。 落札者と発送先が異なる場合の商品発送先住所後半部分。 落札者と発送先が異なる場合の商品発送先電話番号。 落札者と発送先が異なる場合の商品発送先電話番号。 落札者と発送先が異なる場合の商品発送先郵便番号。
出品者が落札商品を落札者に送付すること。または、それが済んでいる状態。 入金方法区分マスターで発送後入金とされている場合に、落札者が出品者に入金すること。または、それが済んでいる状態。 落札商品を発送した日。 落札者との間で取り決めた、商品の発送方法。普通郵便、小包郵便など。 落札者との間で取り決めた、商品の発送方法を管理するための区分。 発送メール文マスターを管理するための区分。 発送メールを送信した日。
データに付記する備考。
取引終了後に、出品者が落札者のことを評価すること。または、それが済んでいる状態。 オークションサイトで決められている評価ランク。 オークションサイトで決められている評価ランクを管理するための区分。 出品者が落札者を評価した日。 商品タイトルの補足。楽天フリマ自動出品の際にセットされます。
メール送信時の本文。 ま行落札メール文マスター、発送メール文マスターでそれぞれのメール文を区別するための名称。 ら行
オークションに出品された商品が入札された後、終了すること。または、それが済んでいる状態。 落札された価格。 落札価格を合計したもの。 落札者のYahoo!ID、ビッダーズニックネームなどの落札者に固有の識別語。 落札メール文マスターを管理するための区分。
落札者に対し落札されたことを連絡すること。または、それが済んでいる状態。 落札者の氏名。 落札者のカナ名。 落札者住所の前半部分。 落札者住所の後半部分。 落札者の電話番号。 落札者の電話番号。 落札者の連絡用メールアドレス。 落札者住所の郵便番号。 オークションに出品した数の内で、落札済みの数。 商品が落札された日。 商品が落札されたことを落札メールで落札者に連絡した日。 |