発送メール文(入力)

画面

発送メール文(入力)画面

操作

* 発送メール文データの新規登録

1.各項目に入力します。

2.登録ボタンをクリックします。

* 発送メール文データの変更

1.変更内容を上書き入力します。

2.変更ボタンをクリックします。

* 発送メール文データの取消

1.取消したいデータが表示されていることを確認します。

2.取消ボタンをクリックします。

項目

* 発送メール区分

発送メール区分が表示されます。

* メール名 (必須)

メール名を入力します。

* CC

メール作成の際のCCを入力します。

* BCC

メール作成の際のBCCを入力します。

* 件名 (必須)

メール作成の際の件名を入力します。

作成時、特定の文字列を置換します。(⇒ メール文置換について

* 本文 (必須)

メール作成の際の本文を入力します。

作成時、特定の文字列を置換します。(⇒ メール文置換について

ボタン

* 検索ボタン

発送メールのデータを一覧表示します。

* 登録ボタン

発送メールのデータを登録するときにクリックします。

* 変更ボタン

発送メールのデータに変更を加えるときにクリックします。

* 取消ボタン

発送メールのデータを取り消すときにクリックします。

* 閉じるボタン

この画面を閉じます。

メール文置換について

特定の項目については、項目名を%%で囲むと、 発送(入力)画面のデータで置換されます。

* 置換できる項目

1.タイトル

2.出品No

3.落札者氏名

4.追跡コード

5.配達指定日

6.配達指定時間帯

* 発送(入力)画面で複数商品について発送メールを送信する場合

複数商品の全てを処理する場合、%%REPEAT%% 〜 %%ENDREPEAT%% で囲みます。

(例)

%%REPEAT%%

  商品名  [%%出品No%%] %%タイトル%%

%%ENDREPEAT%%

上の例ように記述し、発送された3商品についてメールを送信する場合、次のように置換されます。

(画面上で送料に1500円と入力し、合計金額に241500円と表示されているものとします)

  商品名  [00123] 世界標準パソコン

  商品名  [00124] 世界標準パソコン用ディスプレイ

  商品名  [00125] 世界標準パソコン用外付けハードディスク

%%REPEAT%% 〜 %%ENDREPEAT%% を使用しないと、発送商品の1件目のデータで置換されます。

(ご注意)%%REPEAT%% と %%ENDREPEAT%%は行頭から記述してください。


[目次] [操作] [機能と画面] [用語集]