テンプレート作成

はじめに

印刷機能は『Microsoft Word』の差し込み印刷機能を利用します。差し込み印刷機能とは、テンプレートと呼ばれるレイアウト定義ファイルを用意しておき、そのレイアウトに従い宛先などのデータを印字する手法です。

テンプレートはいくつか用意しています(→テンプレート集)。用意されていないものは個別に作成しなければなりません。作成手順は少し煩雑ですが、順を追って操作していただければそれほど難しくありません。

 

テンプレート作成手順

以下は『Microsoft Word98』の画面です。他のバージョンをお使いの場合は画面イメージが異なる場合があります。

 

最初に、差し込み文書用の文書ファイルを作成します。

1.『Microsoft Word』を起動します。新規で文書が開かれます。

  開かれていない場合はメニューバーの【ファイル】−【新規作成】で新規文書を開いてください。

2.メニューバーの【ツール】−【差し込み印刷ヘルパー】をクリックします。次のような画面が表示されます。

差し込み印刷ヘルパー画面

3.【作成】をクリックし、【宛名ラベル】をクリックします。次のような画面が開きます。

作業中ウィンドウ・新規メイン文書選択画面

4.作業中のウィンドウをクリックします。

5.元の画面に戻りますので、【データファイル指定】−【データファイルを開く】をクリックします。

6.ファイルの種類で「すべてのファイル(*.*)」を選択します。

7.AuctionSellers'をインストールしているフォルダの中の Layout フォルダに移動します。

8.address.csv を選択します。

データファイルを開く

9.次の画面になりますので【メイン文書の設定】をクリックします。

*

10.出力したいラベルのレイアウトを選択し、OKをクリックします。

ラベルオプション画面

11.存在しない場合は【新しいラベル】をクリックし、サイズ・余白等入力して作成してください。

12.ラベルの作成画面になります。

ラベルの作成画面

13.OKボタンをクリックしてください。差し込み印刷用文書ファイルが作成されます。

 

文書ファイルに項目を追加し、レイアウトを整えます。
追加できる項目は、テンプレート項目ページに記載しています。

 

1.項目を挿入したい場所にカーソルを移動し、ツールバーの【差し込みフィールドの挿入】ドロップダウンリストより項目を選択してください。

img1.gif

img2.gif

(注意)
1ページ複数シートの場合は2ラベル目以降にある<<Next Record>>を削除しないでください。
もし削除してしまった場合は、ツールバーの【Wordフィールドの挿入】より<<Next Record>>を挿入してください。

14.ツールバーの【ABC】でサンプルデータを表示し、改行やスペースなどでレイアウトを調整してください。

img3.gif

 img7.gif

これで差し込み印刷用の文書ファイルが作成されました。
次にこのファイルをテンプレートファイル(*.dot)として保存します。

 

1.ツールバーの【ファイル】−【名前を付けて保存】をクリックします。

2.ファイル名を付けて保存画面になりますので、ファイルの種類に「文書テンプレート(*.dot)」を選びます。

3.AuctionSellers'をインストールしているフォルダの中の Layout フォルダに移動します。

  (場所を間違えると印刷時にエラーになりますので間違えないように注意してください)。

4.ファイル名を入力し、【保存】ボタンをクリックします。

 

 これでテンプレート作成は終了です。


[目次] [操作] [印刷]